
ゴミ箱のニオイ対策してますか?
鶏肉や魚など生ゴミが多いときは臭うときもありましたが、私は特に対策をしていませんでした。
しかし、ある日突然 耐えられない悪臭がゴミ箱に染みついていました!
原因は不明ですが、今までに経験したことのないレベルで、急にクサくなりました。
(「え、誰かゴミ箱でう〇こした?」っていう感じの臭いでした…過去もこんな臭いしたことがない)
ゴミ箱を買い直そうかと思いましたが、色々と試したらニオイがとれたので その方法を紹介します!
実際に臭いが消えた方法
1. 脱臭シートと、脱臭炭を設置
臭いを消すために使ったのは、「ゴミ箱脱臭シート」と「脱臭炭」です。
これらを設置するだけで、あの悪臭が消えました!!

設置するのはとても簡単。
まず、ゴミ箱の底に「ゴミ箱脱臭シート」を2枚敷きます。
ゴミ箱脱臭シートには、シートが2枚入っています。
家にあるゴミ箱が真ん中に出っ張りがあるので、左右に1枚ずつシートを敷きました。
絶対に悪臭をなくしたかったので2枚にしましたが、サイズが足りる人は1枚敷くだけでいいと思います。

次にゴミ箱の蓋に脱臭炭を貼り付けます。
ゴミ箱は両開きになっているので、片方につけました。
脱臭炭をつけても、蓋の開閉に問題はありません。

2. 蓋を閉めて数日放置
ゴミ箱脱臭シートと脱臭炭を設置したら、臭いが取れるのを待つだけです!
私の場合、あまりにもクサくてゴミ袋にも臭いがつくレベルだったので、蓋を閉めて3日間ぐらい放置しました。
少し不便になりますが、臭いが取れるまでは蓋を閉めて放置しましょう。
そしたら、嘘みたいに悪臭が消えてなくなります!
おまけ:消臭として茶葉も設置(効果はないかも?)
色々と調べていると、茶葉を乾燥させて消臭として使えるとあったので試してみました。
が、特に効果はなさそうでした。
今回はキッチンペーパーで包んでしまったので、それも効果が半減されていそうです。
ネットのような通気性のいいもので試すと効果があるかも?

まとめ
ゴミ箱の悪臭について、実際に臭いが取れた方法を紹介しました。
脱臭シートと、脱臭炭を設置するだけで臭いが取れることに驚きました。本当にいい商品です。
臭いが取れてから2週間ぐらい経ちましたが、悪臭は発生していません!
ゴミ箱の臭いに悩んでいる方は、是非試してみてください。